2014年 06月 28日
最近の私。新たなフェーズ
◆お久しぶりです!
またもや更新が滞り中…m(_ _)m最近の舞台のご報告の前に、はじめましての方が増えているので近況報告を兼ねて、自己紹介的にこれまでの流れをざっくりと。
最初の大学を卒業して、自分がどんな状態でもできる仕事として目指し、希望通り(フリーの方が大変だとすぐに悟ったので)外資系企業の社員としてソフトウェアや付属ドキュメントのローカライズ(現地語化)に関わってきて…
自分のためのメンタルトレーニングのつもりで受講を決めたマインドブロックバスターの養成講座。この手法が思いの他自分に合っているように思え、また神経にも身体にも影響が出て演奏のためのコンディションが整わない仕事ではなく
またもや更新が滞り中…m(_ _)m最近の舞台のご報告の前に、はじめましての方が増えているので近況報告を兼ねて、自己紹介的にこれまでの流れをざっくりと。
最初の大学を卒業して、自分がどんな状態でもできる仕事として目指し、希望通り(フリーの方が大変だとすぐに悟ったので)外資系企業の社員としてソフトウェアや付属ドキュメントのローカライズ(現地語化)に関わってきて…
演奏と勉強を昼間の生活にして、翻訳は在宅でもできる。ずっと後になって後悔するよりは今行くべし、と思い切って音大受験をして二度目の大学生活を送ることになって、大学院に行き研修所に通い、イタリアの先生のところに長期休暇ごとに飛行機で通うようになり…若手声楽家の登竜門といわれたオペラサロン・トナカイ(2012年末で閉店)の故オーナーと出会ってトナカイで歌わせていただくようになり、オペラの舞台で歌って…音大に入り直してからもう11年を越えているのですが
昼夜逆転で並行稼動するつもりだった音楽の勉強と元職
音楽を主にすると、この2つはたとえ分量を減らしても共存できない… orz
ということは
逆転生活後、割合すぐに発覚。でずっと音楽のみでやっていたのですが
◆元職はフルタイムであれば有難いことに何歳でも復帰できる。でも定職と引き換えに今のような音楽活動は完全に手放さなければならない。
それでここ数年はその中間をとって、日程の合うところで某企業の製品ドキュメントチームに単発で仕事に伺っているのですが
自分のためのメンタルトレーニングのつもりで受講を決めたマインドブロックバスターの養成講座。この手法が思いの他自分に合っているように思え、また神経にも身体にも影響が出て演奏のためのコンディションが整わない仕事ではなく
悩みを抱えている方のお役に立ち、自分も健康でいられるセラピストとしての仕事を
仕事として成立させる方が、演奏生活を長く続けて行くためにもいいんじゃないだろうか
…なんてことを考えています。
◆養成講座は3月から日程の合うところで飛び飛びで3ヶ月かけて5月の連休明けに無事修了。6月中旬に協会登録が完了したので、今年前半の本番が一段落したところで行動開始のための準備を少しずつ始めています。
セラピストとしてのブログはこちら
そんなことを言いつつ、元職で得たことをきちんと形にしてクローズさせるべく、この夏はそちらの勉強も続けたりしています。
人生どんでん返しの連続ですが(^^ゞ
とりあえず日々たくさんの人と出会いながら元気に楽しく生きています。
アメブロもFacebookもTwitterも(mixiは使う人激減のため休眠維持状態)よかったらフォローをお願いします(^^)/
◆こちらのブログは週末から週明けにかけて、6月上旬のスパルティートの会の公演から先週末のこうもり、その後週前半の長野行きの様子を順次更新していきます。
長年お世話になっているエキサイトブログですが、移動中に更新しやすいツールのあるブログをみつけたら…もしかしたらお引越しするかもしれません。
でも学生時代からずっと使っていて(使い難い割に)愛着もあるので、とりあえずは現状維持で(・ω・)
お読みくださって有難うございます。ぜひランキングバナーのクリックにご協力くださいませ(^^)/
■
[PR]
by chiearai
| 2014-06-28 23:50
| 歌と日常